2014年にリリースされ間もなく2周年となる白猫プロジェクトですが、最近異変が見られます。
白猫プロジェクトはコロプラさんから提供される人気のアクションRPGで、リリースされるやいなやセールスランキング上位に張り付き、TOP10はおろか、TOP5もなかなか譲らないスマッシュヒットタイトルです。
しかし、今年のGWが明けた頃から徐々にセールスランキングが下がりだし、5/27時点では30位となっています。
白猫プロジェクトが長期間ここまで順位を下げたことは今までありません。
この理由をいくつか推測してみました。
(5/31 追記)
twitterや身近でプレイしている人のコメントを踏まえて追記しました。
理由の推測
買い控え
一つ目が石の買い控えです。
これは以前に黒猫のウィズでも似たような現象が起こっていました。
どういうことかというと、黒猫のウィズでは月に2回程度、大きなガチャの施策の際に石の増量セールを行っていました。
施策のタイミングでは効果覿面で一気にセールスランキングの上位まで駆け上がるのですが、施策の直前や終了後に一気に順位が落ちます。
これは当然です。
最初はお得に見える施策も、定着してくると増量セール時以外に石を買うことが損に思えてくるからです。
黒猫のウィズではこれによる順位の変動を嫌ったためか、増量セールを止めて、セール時の石の量を定常化させました。
この判断には感心させられました。
その後は以前ほどの順位変動は起こらなくなっています。
これと似たように、大きなガチャの施策が告知されると、その直前は一時的に売上が下がります。
これが買い控えです。
ただ、白猫プロジェクトの順位低下が買い控えであれば、3週間も続くはずがないので、この可能性は薄いでしょう。
ましてや、今までもずっと買い控えが発生していたかもしれない状況で、上位をキープしていました。
(5/31 追記)
twitterで1億DL待ちというコメントを複数いただきました。
たしかに白猫は5/26時点で9,600万DLとなっており、1億DLは目前です。
節目節目で期待以上に大きな施策を実施するコロプラさんなので、これを待ち望んでいるユーザーさんは多く、買い控えに繋がっている可能性はありそうです。
DAUが減った
2つ目はDAUが減ったという推測です。
DAUはDaily Active Userの略で一日にプレイしたユーザーの総数です。
ユーザーのヘイトを買う施策をした場合にはDAUが一気に低下する可能性があります。
いろいろネット上を漁っていると、「10島の追加以降に順位が落ちている」というような情報を見かけました。
追加された10島の内容を把握できていませんが、高額課金者は大抵ストーリーを最後まで進めているので、10島が追加されてそのユーザー達が挑戦し、嫌気がさして離脱しているのであれば十分ありうるかなと考えています。
これが原因である場合、元に戻すのは容易ではありません。
この状態が続くようであればDAUが減った可能性が高いと考えています。
(5/31 追記)
当記事にもコメントを寄せられていますが、新職種「変身士」の「パルメ」をはじめ、最近はインフレがかなり加速してついていけなくなり、あまりプレイしなくなったという意見を身近でプレイしている人から複数得ました。
このように思っているユーザーが多ければ、DAUに大きく影響します。
コロプラさんはインフレと緩和(アメとムチ)を上手く調整している印象があるので、このインフレに対応する緩和の策をすでに用意していると思いますが、最近のインフレに対してヘイトを溜めているユーザーは多そうです。
GWに石を配りすぎた
3つ目の推測はGWに石を配りすぎたというものです。
石は当然使うために買うもので、買う必要がなければ買いません。
これもネット上で漁ったものですが、「GW付近に石を大量に配布した」という情報も見かけました。
これも可能性としてはあるかなとは思っています。
ガチャの目玉を獲得できるだけの大量の石を事前に配っていれば、ガチャ施策をやったところでセールスランキングの反応は鈍くなります。
この場合、大量に配布した石が消費されるにつれて順位は復活していくでしょう。
まとめ
2年間トップセールス1位をキープしたパズル&ドラゴンは最近モンスターストライクの次点に位置することが多いですが、それでも白猫プロジェクトほどの順位低下はなかなかありません。
これが通常の下がり方です。
白猫プロジェクト、黒猫のウィズを大成功させている浅井Pなので、なにか考えがあるのかもしれませんが、今回の長期間にわたる順位低下は異常です。
スマホのアクションRPGブームの先駆けとなった白猫プロジェクト、今後の動向には注目したいと思います。
(7/29 追記)
コロプラ決算説明会で馬場社長より5月の白猫の低迷により減益となった旨の説明がありました。
ちなみに『白猫プロジェクト』の不振の原因は、変身能力を持つ新職種「ヴァリアント(変身士)」を新たにリリースしたのだが、これがユーザーの反応が悪く、売り上げが減少したためだという。「キャラが不出来だったことや、唐突なリリースだったことが不評だった」(馬場社長)とのことだ。
(引用元:SocialGameInfo)
強すぎるキャラ増えすぎだと思うよ。
まあ俺は二年もやってたから単純に飽きただけだけね。
ガチャは、まあ運だよね、星4確定ては、無いから(イベントで確定ありました。)
運悪い時は50回以上回しても出ないときもあれば、めっちゃ当たるときもあったから、ガチャは問題無いとは思うかな。
はじめまして、管理人の「のそ」です。
やはりインフレに不満を持ってるユーザーさんは多そうですね。
おそらく運営側も危機感をもって何かしらの対策をしてくるんじゃないでしょうか。
それにしても、140連で目当てのキャラが引けなかったのは辛いですね。。。
とても参考になりました。
コメントありがとうございますm(_ _)m
初めまして。白猫ユーザーの一人です。
私も最近のインフレ具合にはうんざりしています。
インフレ・ぶっ壊れの代名詞とも言えるパルメも所持していますが、あまりに強すぎて逆につまらないところまできてます。
知り合いと高難易度周回をするときには敢えてネタキャラなどを使ったりしているほどです。
また、10島もコンプリートしましたが、感想を一言でいうと「面倒くさい」。これに尽きました。
10島の攻略自体は全く嫌ではなかったのですが、その内容があまりに酷すぎましたね。普通に攻略しようとすると絶対に見えない場所に宝箱が設置してあったり、他のクエストではスキル攻撃で開けられるようなギミックもスキル不可でわざわざギミックの場所までたどり着かなくてはならなかったり。
まだまだ挙げられる点はありますが10島のめんどくささには心底うんざりしたユーザーも多いことでしょう。
最後に個人的な意見をもう一つ付け加えさせていただきますと、やはりガチャに関してのことでしょうか。先日実装されたジューンブライドガチャというものがあったのですが、人気キャラでありガチャの主役ともいえる花嫁のキャラが他のキャラに比べ弱かったのです。一億DLの前のジュエルを溶かさせる作戦だとも言われていました。
(私は強さなどどうでもよくなってきて、キャラの可愛さを重視したく花嫁を狙い140連ほど回したのですが花嫁は引けませんでした…確率ももう少し上げるか天井を設けるかしてほしい。。。)
長文申し訳ございません。このような記事は初めて見つけてしまったもので思わずコメントしたくなってしまいました。。
これからもコロプラの動きには注目ですね。
コメントありがとうございますm(_ _)m
自分も回りでプレイしている人の意見を聞いているとインフレが加速してキャラの寿命がものすごく短くなったと聞くので、インフレの加速でユーザーが離れだしているのかもしれません。
待ちに待った星12,13登場→難しい!楽しい→露骨な適性のパルメ実装→楽しかった新協力もパルメ1人いれば簡単に→やる気なくす
これだと思います。というか私もこれです。