現在絶賛CM放映中で先日は過去最高のトップセールス9位をたたき出し、絶好調のクラッシュフィーバー(クラフィ)ですが、実はリリースからブレイクまで1年近くかかっています。
最近のタイトルでリリースから1年経って成功しているタイトルは少なく(グランブルーファンタジーもそうですね)、かなり珍しいケースなのでその推移を追ってみました。
サービス開始
2015/7/7にリリースされたクラフィですが、リリース直後にはサーバー負荷による長期メンテナンス、公開一時停止というトラブルがありました。
サービス開始直後は本当に怖いです。
なにかしら問題が起きます。
逆に起きないと心配になるぐらいです。
クラフィの場合はサーバー負荷が原因でしたが、おそくらデータベースサーバーが原因でしょう。
データベースサーバーが原因の場合、サーバーを増設すればよいというものではなく、データベース関連の全般について処理、構成を見直す必要があり、かなり時間を要します。
例に漏れず、クラフィも2週間以上の停止となり、決して順調な滑り出しとは言い難いサービス開始でした。
2015/7/7 ~ 2015/7/31の最高セールスランキングは117位となっていますが、グラフが途切れいている部分は公開停止中です。
2015年8月から12月まで
サービス開始から2015年の12月までのアプリの更新履歴では、主に不具合修正やスキル、ギミックの追加が行われています。
2015/8/1 ~ 2015/12/31の最高セールスランキングは61位となっています。
8月から徐々に順位が落ち始め、9月~11月は200位以内に入ることも稀だったので、かなり厳しい状況だったと推測します。
しかし、12月になるとこれが一転、200位前後で推移するようになっています。
公式のお知らせを見ると11/26から100万DLのキャンペーンが行われており、低迷脱却のトリガーになっていそうです。
2016年1月から4月まで
2016年1月以降のアプリの更新履歴では、機能追加が目立っています。
不具合修正も落ち着いて、ようやく運営のやりたいことができだしたといった感じでしょうか。
2016/1/1 ~ 2016/4/30の最高セールスランキングは37位となっています。
1月序盤に300位以下になっていますが、100位以内をキープすることも多く、これまでに比べて顕著に順位が上がっていることが見て取れます。
この頃に運営はCM放映の判断をしたものと考えています。
2016年5月
2016年5月14日にCMが開始され、一気にDL数が増えています。
5/13から5/14の上がり方が極端すぎるので、CMだけでなく他のプロモーションを同時期に実施しているものと思いますが、2週間にわたって無料DLの上位で推移しています。
初めてのCMということもあり、まだ認知されていない多くの人にリーチすることに成功し、かなりのユーザー増につながっているものと思います。
(2回目、3回目のCM実施は効果がかなり減ります。)
そしてついに5/22にセールスランキングで9位を獲得し、実にリリースから10ヶ月越しでセールスランキングTop10に入っています。
まとめ
サービス開始から10ヶ月越しでのセールスランキングTop10入りは素晴らしいですね。
サービス開始時のトラブルや売上がなかなか上がらない時期を経て、最近は半年ほどでサービス終了するタイトルが目立つ中で、よくサービスをここまで成長させたなと運営チームの手腕と努力に感心し、賞賛したいと思います。
もうすぐ1年を迎えるクラフィですが、今後の動向に注目したいと思います。
コメントを残す