この記事ではmiHoYoの新作スマホアプリ「崩壊3rd」の艦長レベルの恩恵と上げ方について紹介しています。
艦長レベルの恩恵(メリット)
艦長レベルを上げるとAP(スタミナ)やコストの上限が上がったり、新たな機能が解放されたりします。
序盤はコストが低いので、せっかくレアな聖痕や武器を手にれても装備できませんが、艦長レベルを上げることで徐々にコストの上限が上がっていきます。
毎レベルで上がるわけではないので注意してください。
艦長レベルを上げることで機能が解放されることがあります。
例えばレベル12になれば「基地」、レベル15で「曜日クエスト」、レベル20で「招待コードの発行」が解放されます。
他にも艦長レベルは戦乙女のレベルキャップになっており、戦乙女のレベルは艦長レベルを超えることが出来ません。
戦乙女を強化するには優先的に艦長レベルを上げる必要があります。
艦長レベルの上げ方
艦長レベルは経験値を稼ぐことで上がり、それにはいくつか方法があります。
クエスト
クエストではクリアすることで消費するAP(スタミナ)1につき、1の経験値を獲得できます。
今の時点ではAP効率のよいクエストは確認できていません。
AP消費が大きく、短時間でクリアできるクエストを選べば時間効率はよさそうですが、クエストの初回クリアは任務になっているので、次々新しいクエストをクリアした方が効率がいいです。
任務
クエストの初回クリアは任務になっており、達成することで経験値を獲得できます。
次々新しいクエストをクリアして経験値を稼ぎましょう。
オファー
オファーでAP1に対して1の経験値を獲得できます。
オファーは「基地」の「中央指令室」から確認できます。
オファーは同時に2人以上派遣できないので、常に誰かがオファーに派遣されている状態にすることをおすすめします。
その他の崩壊3rdの攻略情報はこちら
コメントを残す