この記事では「HIDE AND FIRE」(ハイドアンドファイア)の車両強化とロケット砲強化について紹介しています。
▲車両強化で車両の性能を上げましょう。
車両は車両強化、ロケット砲強化を行うことで攻撃力や生存力を上げることが出来ます。
車両ステージをクリア出来ない場合は車両強化やロケット砲強化を行いましょう。
車両強化
車両強化は車両の各性能を個別に強化することが出来ます。
強化には車両強化ポイントとコインを消費しますが、車両強化ポイントは5分で1回復します。
素材は不要です。
▲車両強化では機関銃と車両の装甲を強化できます。
車両強化、ロケット砲強化の強化箇所は車両自体のレベルを超えて強化することができないので、まずは車両自体のレベルをあげましょう。
車両強化ポイントは初期値10でVIPレベルを上げることで増えます。
VIPレベル | 車両強化ポイント |
初期 | 10 |
5 | 15 |
7 | 20 |
9 | 25 |
車両強化は全部で8か所行うことができ、それぞれで伸びるパラメータが違います。
特殊合板 | 遠距離防御 | 生存力 |
装甲材質 | 近距離防御 | 生存力 |
口径拡張 | 機関銃攻撃 | 攻撃力 |
連射能力 | 機関銃連射 | 攻撃力 |
弾倉容量 | 機関銃装弾数 | 攻撃力 |
弾帯延長 | 機関銃装填速度 | 攻撃力 |
クリティカル率 | 機関銃クリティカル率 | 攻撃力 |
照準器 | 機関銃命中率 | 攻撃力 |
ロケット砲強化
ロケット砲強化は車両のロケット砲による攻撃を強化することが出来ます。
ロケット砲強化も車両強化と同様に車両強化ポイントとコインを消費します。
車両強化ポイントは車両強化とロケット砲強化で共有しています。
▲ロケット砲強化では車両のロケット砲での攻撃を強化できます。
ロケット砲で強化出来るのは4か所で、それぞれで伸びるパラメータが違います。
ダメージ | ロケット砲ダメージ | 攻撃力 |
範囲 | ロケット砲攻撃範囲 | 攻撃力 |
連発数 | ロケット砲装弾数 | 攻撃力 |
装填速度 | ロケット砲装填速度 | 攻撃力 |
その他のハイドアンドファイア関連の攻略情報はこちら
コメントを残す