この記事では任天堂とDeNAによる新作スマホアプリ「ファイアーエムブレム ヒーローズ」(FEヒーローズ/FEH)のスキルの種類やSPの稼ぎ方について紹介しています。
スキルの種類
スキルにはいくつか種類があり、SPを消費して習得します。
同じ系統のスキルは前の段階のスキルを習得しないと習得できません。
武器スキル
武器スキルは一番よく使う通常攻撃の効果です。
攻撃の威力はもちろんですが、キャラクターによっては2回攻撃になったり、特攻や回復などの効果も発生します。
直接的に戦況を左右するので武器スキルは優先的に習得することをおすすめします。
補助スキル
補助スキルは回復やバフの他にも踊りによる再行動や対象を突き飛ばしたり、場所入れ替えるなどの移動に関するスキルもあります。
奥義スキルを習得するキャラクターは補助スキルを習得しません。
補助スキルの効果を確認してキャラクターの役割に合った補助スキルを優先して修得しましょう。
奥義スキル
奥義スキルは強力な効果を持ったスキルが多いですが、発動には条件があります。
奥義スキルには奥義カウントがあり、敵に攻撃するなどで奥義カウントが減ると発動状態になります。
奥義を発動すると奥義カウントが再セットされます。
発動タイミングをコントロールしづらいので個人的には若干使いにくいです。
補助スキルを習得するキャラクターは奥義スキルを習得しません。
パッシブスキル
パッシブスキルにはA、B、Cの3種類があります。
自分や味方のバフ、敵のデバフが中心ですが、中には敵を通過できたり、遠距離攻撃キャラが近接攻撃に反撃できるようになったりするスキルもあります。
「タクミ」の「近距離反撃」はかなりの脅威です。。。
SPの稼ぎ方
スキルの習得に必要なSPにはいくつか稼ぎ方があります。
戦闘
SPは戦闘で敵を倒すともらえます。
ダメージを与えるだけだったり、敵のレベルが低すぎる(おそらくレベル差5)ともらえません。
レベルアップ
キャラクターのレベルが上がったときにまとまったSPがもらえます。
キャラクターの効率的なレベル上げはこちらで紹介しています。
限界突破
限界突破をした際にもSPがもらえます。
限界突破には同じキャラクターが必要となります。
限界突破についてはこちらで紹介しています。
その他のFEヒーローズの攻略情報はこちら
コメントを残す