この記事ではスマホアプリ「陰陽師」の封印懸賞の妖怪の探し方や報酬、神秘の妖怪と友達協力について紹介しています。
封印懸賞
封印懸賞画面はホーム画面の小白の上の「封」アイコンから移動でき、指定された妖怪を指定された数だけ倒すことで報酬がもらえます。
封印懸賞の内容は毎日5:00と18:00に更新されるので、定期的に確認して報酬を目指しましょう!
妖怪の探し方
封印懸賞は同時に3つ出現し、後述する「神秘の妖怪」を除いて出現するマップが記載されています。
▲封印懸賞では3つの目標が提示されます。
探索ダンジョンでそのマップに入ると、ターゲットが出現する妖怪の戦闘アイコンが光っているので、アイコンを目印に挑みましょう。
ボス(首領)がターゲットになっている場合もあります。
▲戦闘アイコンが光っている妖怪はターゲットとの戦闘になります。
また、探索ダンジョンは途中でマップを抜けても討伐数がカウントされます。
マップに入るだけではスタミナを消費しないので、戦闘アイコンの光っている妖怪がいなくなったら探索を諦めて再挑戦することで、無駄なくターゲットだけを狙うことが出来ます。
▲ターゲットがいなくなれば離脱して再挑戦すると無駄がないです。
各マップで出現する敵は固定(難易度により多少の変動あり)なので、より多くターゲットが出現するマップで挑戦すると効率的に封印懸賞を達成できます。
妖怪ごとに出現数の多いマップをまとめているので参考にしてください。
報酬
封印懸賞で指定された妖怪を式神の欠片やスタミナ、銭貨、御守りなど様々な報酬がもらえます。
式神の欠片には「ランダム欠片・小(N/R)」、「ランダム欠片・中(N/R/SR)」、「ランダム欠片・大(N/R/SR/SSR)」の3段階があり、SSRの式神の欠片も入手可能となっているので、見かけたら積極的に狙っていきましょう!
▲封印懸賞を達成することで豪華な報酬がもらえます。
神秘の妖怪
封印懸賞の中にはヒントだけで、ターゲットの妖怪が隠されている「神秘の妖怪」が存在します。
▲神秘の妖怪は名前や出現場所が提示されません。
神秘の妖怪は妖怪の種類だけでなくマップも分からず、戦闘アイコンも光らないため探すのが大変ですが、報酬は豪華になっているので出現したら達成しておきたいです。
ヒントとヒントの指し示す妖怪、出現場所をまとめているので討伐の参考にしてください。
友達協力
封印懸賞には友達と協力して達成するものがあります。
オンライン中の友達に協力を依頼することができ、二人とも封印懸賞の内容を達成することで報酬を獲得できます。
逆に友達から依頼が来ることもあります。
▲封印懸賞には友達と協力する協力任務があります。
友達協力の封印懸賞は報酬が豪華な場合が多いので、スタミナと時間に余裕があればできるだけ挑することをおすすめします。
コメントを残す