クリユニを始めて4日ほど経ちましたが、早くも2回も攻撃を受けて炎上しました・・・
朝起きて城が炎に包まれていたときにどうしたらいいか分からず戸惑ったので、ここ数日の経験から攻撃されたときの対処について紹介します。
プッシュ通知による事前の察知
プッシュ通知を設定している場合、攻撃が届くまでにプッシュ通知で察知し、シールドバリアで攻撃を防げることがあります。
必ずではないのは、距離による攻撃が届くまでの時間のバラつきやプッシュ通知の遅延などによるためです・・・
それでもなにも気づけないよりはマシなので、プッシュ通知は設定しておくことをオススメします。
プッシュ通知の設定はこちらを参考にしてください。
偵察から攻撃に繋がることが多いので、偵察のプッシュ通知が届いた時点で相手の情報を確認して対応を考えるのがよいでしょう。
近場で採集中の兵士がいれば帰還させて攻撃に備えることもできます。
巷では敵国の到着までにテレポートを使って移動中で手薄になった相手の城にカウンターのような技も使われているようですが、これについては試せていません。
▲攻撃を察知してからでもシールドバリアは間に合うことがある。
病院で兵士の治療
攻撃を受けて兵士が負傷している場合は、病院で兵士の治療をしましょう。
病院のレベルにより負傷者の収容人数が決まっていて、足らない場合は複数回に分ける必要があります。
そのため、兵舎の数やレベルに合わせて、病院も整備しておくことをオススメします。
▲病院のレベルによって収容人数や治療速度が変わります。
また、病院での治療には資源が必要なので、資源が足らない場合は治療に時間がかかってしまいます。
資源を奪われて貯蔵庫や城壁の保護条件までしか残っていない場合もあるので、いざというときに備えて、資源に変換できるアイテムは残しておきましょう。
▲資源に変換できるアイテムはいざというときのために残しておきましょう。
炎の消し方
最初どうやって消したらいいか分からず戸惑いました。
病院で兵士が回復する頃には、なにもしなくても火は収まるので放っておきましょう。
▲しばらくすれば炎は収まるので兵士の治療を急ぎましょう。
攻略記事のまとめ
コメントを残す