スマホアプリ「リネージュ2レボリューション」(リネレボ/L2R)のペットの解放と恩恵について解説します。
ペットの解放
キャラクターのレベルが50になるとペットを解放するためのクエストが発生し、ヘッダーメニューのアイコンから好きなタイミングで挑戦することができます。
メインクエスト6章(グルーディオの荒野)のレベル制限が50なので、同じタイミングで解放される方が多そうです。
ペットを解放するためのクエストの流れは以下の通りです。
- 荒野に移動してクエスト開始
- バジリスク20体を倒す
- 変異した虫10体を倒す
- ベアキャット団を追う
- クマと戦う
- ベアキャット団と戦う
- ブラックベア魂石を入手
ベアキャット団が割と強いので厳しければソウルショットを使いましょう。
ブラックベア魂石を手に入れるとペットのチュートリアルがあって、ペット機能が解放され「ブラックベア」に乗れるようになります。
ただし、戦闘中と一部のクエスト中は乗ることができません。
ペットの恩恵
ペットの恩恵は大きく2つあります。
移動速度
一つ目は「移動が速くなること」です。
ペットに騎乗すると歩いて移動するよりも速く移動できるので、エリア間の移動など遠距離の移動では大きな差が付きます。
ペットは種類によって移動速度が異なり、レベル80で解放される「シャイニーレディ」はブラックベアより移動速度が速いです。
シャイニーレディの解放条件は以下の内容です。
- キャラクターレベル80を達成
- シャイニーレディ魂石×1
- ブラックベアレベルHNランクを達成
- 名誉ランク5を達成
ステータス(戦闘力)の上昇
二つ目は「キャラクターのステータスの上昇」です。
ペットを呼び出すと装備のようにペットのステータスがそのままキャラクターのステータスに加算されます。
これはペットに騎乗していないときも有効です。
少し分かりにくいですが、「呼び出す」と「騎乗」は別物で、「呼び出す」は「装備」のイメージで、騎乗は呼び出しているペットに乗ることです。
さらにペットには装備とランクによる育成要素があるので、ペットを育成することでキャラクター自身のステータスが上がります。
また、ペットを呼び出していないときにもペットのステータスの30%がキャラクターのステータスに加算されます。
複数体のペットを所持する場合も同様で、呼び出しているペットのステータス100%と呼び出していないペットのステータスの30%がキャラクターのステータスに加算されます。
このため、所持するペットが増えればキャラクターのステータスをさらに底上げすることができます。
まとめ
キャラクターレベルが50になると発生するクエストをクリアすることでペットが解放されます。
ペットは移動速度が速く、呼び出しているペットのステータスはキャラクターのステータスに加算されます。
呼び出していないペットもステータスの30%がキャラクターのステータスに加算されるので、ペットを増やせば、さらにキャラクターのステータスを上げることができます。
ただし、戦闘中や一部のクエストではペットに乗れないので、ペットは移動と戦闘力の底上げをするためのものと考えましょう。
コメントを残す